自分の声が好きじゃない
自分に自信が持てない
一歩踏み出したいのに勇気が出ない
人前が苦手
今の自分にモヤモヤしてる…
自分の声も好きじゃない!
もっと人生を輝かせたい!
もっと自分を好きになりたーい!
そんなあなたへ送る
特別な90日
こんにちは、
ボイストレーナー、
才能開花ナビゲーターの
あーよ♪です。
まずはこちらの動画をご覧ください。
(各動画1~2分です)
⬇️
そしてこちらは1期生のみなさんの受講の感想!
⬇️
◆初めて1人でカラオケに行ってみたら、
気持ちよく声が出て、びっくりして涙が止まらなくなりました。
◆自分の講座で、全く声のことを気にせずに集中して話ができるようになりました!
◆私にもできるんだ!という自信がついたので、どんどん新しいチャレンジを始めています
◆私もオシャレをしていいんだ!と言う許可が出せました!
◆自分ができないんじゃなくて、
「やり方を知らなかっただけなんだ!」と言うことが腑に落ちました。
◆あんなに自分の声が嫌いだったのに、今では自分の内側に響く声が愛おしくてたまらない。
◆プログラムの中で自分の会話の癖がわかり、気をつけて生活してみたら、
いつも喧嘩ばかりだった娘との会話がスムーズになり、今では仲良く一緒に推し活に出かけています!
◆もうとっくに乗り越えたと思っていたはずの自分の内側の問題が声に現れていてびっくり!
声は嘘をつかないってホントなんだな、と思った
◆自分の中ではすでに片付いていたと思っていた母親問題がまだ結構根深く残っていたことに驚きました。
でもそこを乗り越えたら「本当に私は私のままでいればいいんだ」と心底思えるようになりました!
すごくないですか?
声を通して、「なぜか人生まで輝き出している」んです。
そう、全ての始まりは「自分の本当の声」との出会いから。
声=自分自身
声というのは、私たち一人一人が生まれながらに携えてきた
完全オリジナル、唯一無二の "楽器” 。
そして、私たちは「自分の声の良し悪し」を無意識に「自分自身の良し悪し」
と結びつけてしまいがちです。
実際、自分に自信がある人は自信満々大きな声で話をしますし、
自身のない人は、小さな声でモゾモゾと話をしがちですよね?
そう、
声と心は直結しているのです。
でも、実はその「声という楽器」の本当の仕組みや使い方をきちんと知っている人はごくわずか。
多くの人は「自己流」に声を使っています。
「自分の声が好きじゃない」
「自分の声に自信がない」
という方のほとんどは
「自分の楽器が悪いんだ」
と思われていることが多いですが
それは全くの勘違い
ただ単純に声という楽器の仕組みを間違って認識していたり、
自身の脳や体に対して出す指令がズレてしまっているだけなのです。
私は30年以上、
2万5000時間以上にわたってボイストレーニングをしてきて
たくさんの人が、「本当の自分の声」に出会うことで
" 自分の人生を奏で始める瞬間 "
に立ち会ってきました。
声が出ると、心が開く、
想いが開く。
そして人生が動き出す。
恥ずかしながら、実は、私自身も2015年まで
「自分の声が好きになれないボイストレーナー」でした。
ボイストレーナなので、もちろん声も出るし、歌う技術は習得していました。
だけど、自分の声自体は好きではなかったのです。
なので、人前では堂々としていても、
心のどこかでいつも不安を抱え
そんな自分にずっとモヤモヤしていました。
プライベートで人と会う時は常に心の中はドキドキ。
「この人は私のことどう思ってるんだろう?」と探り探り。
家でお酒を飲めば旦那さんに「私には親友がいない」と言って泣く。
そんな状態だったので、もちろん
自分自身がのびのびと活動することにも許可を出せずにいたのです。
そんな私の人生が変わったのは、
”技術で作る良い声”ではなく
”生まれ持った本来の自分の声の輝き”に出会えたから
体と心が開き、のびのびと歌う自分の歌声を聴き
「これが私なんだ」と感じられた時、
私の人生は大きく世界へ向けて動き出しました。
自分自身の声を好きだ!と思えた2015年以降の私が
新たに始めた活動がこちらです。
↓
ここに書いてあるのは、あくまでも
「新しく始めた活動の、ほんの一部」
だけです。
実際の活動はもう書ききれないほどたっくさん!
すごくないですか?
人が怖くてのびのびと活動できなかった私が、
歌だけでなく、仕事に、趣味に、どんどんと新しいことに積極的にチャレンジできるようになったのです。
これは、まさに、
自分の声が好きになれたことがきっかけでした。
自分の声を、取り戻す。
それは、自分自身を取り戻すこと!
🌟声から始まる自分開花の90日!🌟
第2期生募集!
32年間、25000時間以上のレッスンをしてきた
ボイストレーナーとしての経験と
その中で培われた
脳内の捉え方から紐解き、導く
あーよ♪独自のオリジナルメソッド
マンツーマンのレッスン
マンツーマンのzoomセッション
グループワーク
90日間のデイリーワーク
など、
才能開花ナビゲーターのあーよ♪が
90日間一緒にみっちり伴走する
最強のプログラムです!
【期間】
2025年10月〜12月の3ヶ月
【プログラム内容】
「脳内から声が変わる!自分の本当の声に出会える!」
あーよ♪ならではの特別マンツーマンレッスン
ボイストレーニング集中レッスン (個人120分×3回 計6時間)
※対面またはZOOM、どちらも可
「みんなと一緒に繰り返し体と心、脳へ感覚を落とし込む!」
根本から自分に自信と力が湧いてくる!と評判の最強コミュニティ
あーよ♪と朝トレonline (90日間受け放題)
※アーカイブあり
「ひとりぼっちで悩まない!」
レッスンの振り返りから日常中での脳との付き合い方まで
あーよ♪にがっつり相談できる
マンツーマンzoomセッション(個人60分×3回 計3時間)
「自分自身の育て方を学ぶ」
マインドの整え方、具体的な行動目標のヒントなど
グループセッション(グループ、月2回を予定)
自分軸を整える毎日のワーク(あーよ♪とLINEグループでつながります)
などなど
あーよ♪と一緒に
仲間と一緒に
なんですが!!!
是非ともたくさんの方にご参加いただきたいプログラムではあるのですが、
かなりみっちり伴走するので、あまり大人数の方は募集できず…
今回、新規の方の募集は
3名のみ
とさせていただきます。m(__)m
【受講料のご案内】
ご案内をする前に、
「講座の受講料」に対する私の考え方を少し。
私自身、長年、たくさんの講座を受講してきました。
声や体、心や脳のことだけでなく
様々な考え方やメソッドなど、
そこから多くのことを学び、多くのヒントを得て、
たくさんの仲間と新たな価値観、新しい世界に出会い、今の私があります。
一人きりではできなかった多くの学びを
それぞれの講座から受け取ってきました。
私自身が今まで学びにかけてきた金額はざっと500万円ほど。
この金額は私自身に対する「投資」だと思っています。
自分自身の枠を大きく超えていく時、
そこには新たな出会いが必要で
私は様々な講座を、
「自分が自分の中にある新たな可能性に出会うためのパスポート」
だと思っています。
その上で、もし、私がこの講座を受ける側だったとしたら、
一体いくらの価値を感じるだろうか?と考えたときに
みっちり伴走する90日間に対して
私の中で出てきた答えは
30万円でした。
ただ、私は、今回がまだ2回目の募集ということもあり
モニターとしてのみなさんのお声もたくさんお聞きしたい、
と思っています。
1期のみなさんにもたくさんの感想をいただき、実際に
それがこのプログラムをさらにいいものへと育ててくれています。
そして何より、1人でも多くの方に、
少しでも人生の早い時期に自分の本当の声と出会ってもらいたい!!!
というわけで、今回は2期限定モニター特別価格として
300,000円
→175,000円
とさせていただきます!
(なんと「1DAY合宿レッスン」3回分より安い!!!)
限定3名だけの2期生特別価格です。
カートオープンは本日20時!
どうぞこのチャンスをお見逃しなく!
こんな方へ
「自分の声に自信がない」
「自分を好きになりたい」
「夢に向かって進みたいとは思うのだけどついつい踏みとどまってしまう」
「もう一歩踏み出せない自分を打破したい」
「本当はもっといろんなことにチャレンジしたい」
「本気でそのままの自分でいいと思いたい」
「安心して楽しく人生を満喫したい!」
「母親問題のモヤモヤを解決したい!」
「あーよ♪の脳内をインストールしたい!」
「もっとのびのび歌いたい!」
「ステージで歌える自分になりたい!」
※「高音開発」を目的としたレッスンではありません。
9月13日(土)20時カートオープン!
講師プロフィール
あーよ♪(ボイストレーナー、才能開花ナビゲーター)
ボイストレーナ暦32年、手がけたレッスンは25,000時間以上!
ボーカルスクール指導責任者、昭和音楽大学非常勤講師を経て、
現在はYAMAHAミュージックスクール講師も務めながらフリーのボイストレーナーとしても活動中。
17年間指導しているゴスペルチームには50名を超えるメンバーが所属。
脳の仕組みから紐解くレッスンを得意とし、超初心者から指導者の育成まで担当。
「声から人生が変わる!」と、その独自のボイストレーニングのメソッドが評判となり、
全国から口コミでレッスン生が集まる。
元・自分の声が嫌いだったボイストレーナー
現在は「才能開花、思い込み外しのプロ!」として様々なプログラムで多くの人の才能開花のサポートを実現中♪
未来の自分へ、今の自分からの大きな大きなプレゼント!
一緒に90日を過ごせることを楽しみにしています!^^
Photo by Chingensai Yamamoto